コンバージョンタグはフォームの完了画面に埋め込む必要があります。
Googleタグマネジャーを利用した、コンバージョンタグの設定方法について説明します。
あらかじめGoogleタグマネージャのアカウントを作成し、下記ページをご参考のうえGoogleタグマネージャの設定を行ってください。
Google広告のコンバージョンタグの設定方法
- Googleタグマネージャにログインし、対象のワークスペースにある「新しいタグを追加」をクリックします。
- ドロワー左上の「名前のないタグ」をクリックし、タグ名(識別しやすい名称)を入力します。
- 「タグの設定」エリアをクリックします。
- タグタイプ一覧から「Google広告」をクリックします。
- 続けて「Google 広告のコンバージョン トラッキング」をクリックします。
- Google広告で発行されるコンバージョンタグにある「コンバージョンID」「コンバージョンラベル」を入力します。
※コンバージョンタグおよび、コンバージョンID/コンバージョンラベルは、Google広告管理画面よりご確認ください。 - 画面をスクロールし、トリガーの設定エリアをクリックします。
- ドロワー右上の「+」ボタンをクリックします。
- ドロワー左上の「無題のトリガー」をクリックし、トリガー名(識別しやすい名称)を入力します。
- 「トリガーの設定」エリアをクリックします。
- トリガータイプ一覧から最下部にある「変更の履歴」をクリックします。
- トリガーの発生場所から「一部の履歴の変更」をクリックします。
- プルダウンエリアをクリックし「Page Path」を選択します。
- 「含む」を選択したままで、右のテキストボックスには「complete」と入力します。
- 画面右上の【保存】ボタンをクリックしてトリガーの設定を閉じます。
- 画面右上の【保存】ボタンをクリックしてタグの設定を閉じます。
- タグの設定が完了しましたので、画面右上の【公開】ボタンをクリックします。
- 【続行】ボタンをクリックします。
注意事項
Google広告のコンバージョンタグを設定する際には、「コンバージョン リンカー タグ」の設定が必要になります。ワークスペース内にコンバージョン リンカー タグを設定されていない場合は、ワークスペースのトップに下記の案内が表示されますので、「issueを表示」をクリックしてコンバージョン リンカー タグを設定してください。