回答通知メールを送信する方法について説明します。
回答通知メールの送信を有効にする方法
- フォーム一覧から対象フォームの「設定」ボタンをクリックします。
- 画面左のナビゲーションにある「回答・メール通知設定」をクリックします。
- ”回答通知メール(管理者宛て)”にある「通知する(回答内容含まず)」または「通知する(回答内容含む)」をクリックします。
Point「通知する(回答内容含まず)」を選択した場合、回答内容を確認するには、メール通知後に管理画面にログインして確認する必要があります。
- 設定に必要な情報を入力します。
①通知先メールアドレス 通知を受け取りたいメールアドレスを設定します。
最大3アドレスまで追加可能です。②差出人メールアドレス 通知メールの差出人(From)アドレスを設定します。 ③差出人名 メーラー(メールソフト)に表示される差出人名を設定できます。 ④返信先アドレス(Reply-To) 回答通知メールの返信先に回答者のメールアドレスを指定したい場合に「自動返信メールの送信先アドレスを設定する」を選択します。
※設定しない場合は、②差出人メールアドレスに返信されます。⑤メール件名 メーラー(メールソフト)に表示される件名(タイトル)を設定できます。 ⑥メール件名に回答番号を表示 回答時に自動的に割り当てられる回答番号をメール件名の末尾に記載することができます。 - 画面下部にある「この内容で登録する」ボタンをクリックします。
- 公開フォームにアクセスし、テスト送信を行い、メールを受信できるか確認してください。